トップページ | このサイトのご案内 |
オランダ語は、オランダとベルギーの北部で話されている言葉で、2千3百万人の人が使っています。
ドイツ語と兄弟のような近い関係にあり、ドイツ語の低地方言という言われ方もします。
確かに各単語はつづりがドイツ語によく似ていますが、"aa"、"ee"、"oo" のような母音の重複による長音表記や、アイと発音する"ij"というつづりが見られるのが特徴です。
近年は言語として英語の影響も大きく受けているといわれます。
アルファベット26字を使いますが、母音が長音も含めて13種類、二重母音が3種類あり、これらを表現するために母音文字1字と2字で書き分けます。
英語やドイツ語にない微妙なニュアンスの発音が多くやや難しい感じです。
"G" と "ch" はハ行の音になります。
"J" はヤ行、"v" はファ行、"w"はヴァ行の音になり、これらはドイツ語と同じです。
主語によって動詞が変化し、英語の現在、過去、未来と同じの3種の時制があります。
助動詞が主語の後に来た場合に、動詞が語尾へ行くのはドイツ語と同じです。
名詞に男性・中性・女性の3種類があり、それに付く冠詞や形容詞が変化します。
オランダは、江戸時代にポルトガルと並んで日本がつながりを持った西洋の国です。
「蘭学」という当時の先進情報を得て、そこから日本語の単語として定着したものが多くあります。
コップ、オルゴール、ポンプ、ゴムなどは代表的なものです。
また、「博多どんたく」の「どんたく」はオランダ語の "Zontag"(ゾンターク[現在は ゾンタッハ] / 日曜日、休日)から来ていますし、「おてんば」という言葉も "ontembaar"(手におえない)という単語から来ているそうです。
(オランダ語表記のイメージ [Wikipediaのページから転載])
(最低限のあいさつ)
英語 | フランス語 | ドイツ語 | イタリア語 | スペイン語 |
ポルトガル語 | オランダ語 | チェコ語 | ハンガリー語 | ギリシャ語 |
ポーランド語 | ルーマニア語 | ブルガリア語 | ロシア語 | |
デンマーク語 | ノルウェー語 | スウェーデン語 | フィンランド語 | |
韓国語 | 中国語 | モンゴル語 | タガログ語 | インドネシア語 |
ベトナム語 | タイ語 | マレー語 | クメール語 | ヒンディー語 |
トルコ語 | アラビア語 | スワヒリ語 |
韓国 | 台湾 | 中国 | 香港, マカオ |
モンゴル |
タイ | マレーシア | シンガポール |
インドネシア | フィリピン | ベトナム |
カンボジア | ミャンマー | ラオス |
ハワイ | グアム, サイパン, テニアン, ロタ | |
パラオ | オーストラリア | ニュージーランド |
タヒチ | フィジー | ニューカレドニア |
ガラパゴス諸島、イースター島 |
インド | スリランカ | モルディブ |
ネパール | ブータン | ウズベキスタン |
トルコ | イラン | ドバイ、アブダビ |
エジプト | チュニジア | モロッコ |
ケニア | タンザニア | アフリカ南部 |
[西欧] | ||
フランス | ベルギー | オランダ |
ドイツ | スイス | オーストリア |
イギリス | アイルランド | |
[南欧] | ||
イタリア | スペイン | ポルトガル |
ギリシャ | マルタ | クロアチア |
[北欧] | ||
デンマーク | ノルウェー | スウェーデン |
フィンランド | アイスランド | |
[東欧] | ||
チェコ | ハンガリー | ポーランド |
ルーマニア | ブルガリア | ロシア |
アメリカ | カナダ | アラスカ |
メキシコ | ペルー | ブラジル |
アルゼンチン |