海外旅行準備室 ロゴ トップページこのサイトのご案内

中国語 - 旅行前の泥縄外国語入門

中国語は、香港を含む中国、台湾を中心に話されている言葉で、世界で最も多い13億人を超える人が使う言語です。

国が広いために、大きくは7大方言に分かれ、相互の方言が別の言葉くらい離れている場合もあります。
しかし、政府の標準語政策で北京などで話される標準語が若い世代に浸透してきているということです。

漢字の発祥地のため、表記された中国語を見るとなんとなく意味がわかりそうな気がしますが、中国本土では主要な文字について思い切った省略をした「簡字体」を使っているため、日本語の漢字と対応がとれにくく、理解ができないこともあります。

香港や台湾では、日本の漢字の旧字体といわれる「繁字体」が使われていて、こちらのほうが日本人には何となくわかる表記です。

また外国人にも学習しやすいように、発音に即したローマ字表記ルールの「ピンイン」が決められて、これは日本人にとっても便利です。

中国語の発音は世界でも独特な抑揚のある響きをもっており、ひとつの母音を4種類の音の高低で区別する「四声」があり、子音も口の中で摩擦させるような音が多く複雑です。

文法的には、漢字の羅列で構成されるために語尾変化というものがなく、語順が文構成の決め手になります。

基本的には主語の次に動詞が来る英語と似たような構文になります。
(高校の漢文で習うように、動詞が最後に来る日本語に訳すためには、前に戻って読む「返り点」が必要になるのはこのためです。)

とはいえ、西欧人に比べると文字の理解がしやすく、それだけで意味が類推できる日本人にとってはとっつきやすい言語かもしれません。


(中国語表記のイメージ [日本国憲法冒頭の中国語訳]) 中国語のイメージ

(最低限のあいさつ)

  • おはよう (ツァオ・シャン・ハオ)
    こんにちは (ニイ・ハオ)
    こんばんは (ワン・シャン・ハオ)
  • ありがとう (シエ・シエ)
  • さようなら (ツァイ・チェン)

ネットで中国語が学べそうなサイト


海外旅行の準備

出発から帰国まで

世界の観光地

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外旅行準備室