海外旅行準備室 ロゴ トップページこのサイトのご案内

ベトナムの国旗 ホーチミンとベトナム中南部(ベトナムの観光地 2)

ホーチミン・シティ(ホーチミン市)(Ho Chi Minh City) は、ベトナム南部、サイゴン川 (Saigon River) の西岸に広がる人口665万人のベトナム最大の都市です。
旧称はサイゴン (Saigon) で、その呼び名は現在でも使われています。

1954年の南北分裂で南ベトナムの首都となりましたが、1975年に北ベトナムの侵攻で陥落、南北統一後にホーチミン市と改称されました。
ハノイが政治の中心地に対し、こちらは経済の中心を担っていて、フランス統治時代のスポットがいくつも残っています。
世界で最もバイクの台数が多い町で、主な通りはバイクであふれかえっています。

フエ (Hue) は、ハノイの南南東550km、ホーチミン・シティの北約650kmの、ベトナムのほぼ真ん中に位置する人口30万人ほどの町です。
かつてはフランス語読みで「ユエ」と呼ばれたことがあります。

10世紀にチャンパ王国の中心都市で、16〜18世紀には広南国の都となり、1802〜1945年まで最後の王朝である阮(グエン)朝の都が置かれた古都です。
市街を流れるフォーン川 (Huong River) 沿いの当時の建造物群が世界遺産に登録されています。

ダナン (Da Nang) は、フエの南東90kmにある人口70万人の港湾都市です。
古くはチャンパ王国の主要都市として栄え、18世紀には主要港だったホイアンが砂の堆積で使えなくなって、港の機能をとってかわった町です。
以後ベトナムの主要な産業都市として発展しています。

ホーチミン・シティ

統一会堂 (Hoi truong Thong Nhat)
市の中心部にある旧南ベトナム政府時代の大統領官邸で、別名「トン・ニャット宮殿」です。
1873年にフランスの総督が住むために造られ、1962年から建て替えられたものです。
1975年に北ベトナム軍の戦車が鉄柵を突破して無血入場を果たし、事実上のベトナム戦争終結となりました。
内部は100に及ぶ部屋があり見学ができます。
屋上には当時の大統領が逃亡のために使ったヘリポート、敷地の一角に突入したソ連製の戦車が展示されています。
戦争証跡博物館 (Bao Tang Chung Tich Chien Tranh)
統一会堂の西北西0.5kmにあるベトナム戦争の遺物を展示する博物館です。
米軍の戦車や大砲、爆弾などの兵器などの他、枯葉剤の使用による奇形胎児の標本、報道写真、牢獄のレプリカなどさまざまな生々しい展示物があります。
サイゴン大教会 (Nha Tho Duc Ba)
統一会堂の北東0.5kmにある大聖堂で、正式名称は「聖母マリア教会 (Notre Dame Cathedral)」です。
フランス統治時代の1880年に建造された赤レンガ造りのゴシック風の教会で、高さ約40mの2本の尖塔があります。
古くから町のシンボル的な存在となっています。
ドン・コイ通り (Dong Khoi)
サイゴン大教会の前から南東に走る通りで、市内随一の繁華街です。
雑貨や工芸品の店が建ち並び、ホテルやレストランも周辺に集まっています。
ベンタイン市場 (Cho Ben Thanh)
統一会堂の南東1kmにある市内最大の市場です。
食料品、雑貨、衣類などの他、土産物の店もあって観光客もよく訪れます。
歴史博物館 (Bien Bao Tang Lich Su)
統一会堂の北東1.5km、動植物園の園内にあるベトナムの歴史資料を展示する博物館です。
先史時代から近代までの遺物を歴史を追って展示し、少数民族の衣装や、アオザイの歴史なども一目でわかります。
日本との交流を示す、日本の磁器や貨幣も展示されています。
ビン・ギエム寺 (Chua Vinh Nghiem)
統一会堂の北西2kmにある仏教寺院で、漢字では「永厳寺」です。
日本に留学した僧侶が開いた寺で、ベトナムの伝統的な仏教建築に最新技術を取り入れて1971年に完成しました。
日本との親交が深く、ベトナム南部最大といわれる「平和の鐘」は横浜市の曹洞宗総持寺から寄贈されたということです。
チョロン地区 (Cho Lon)
市街中心部から南西5kmにあるチャイナタウンです。
18世紀後半から華僑が集まり始め形成されたといわれています。
1975年の南北統一後は海外へ脱出した人が多く、一時衰退しましたが、ドイモイ政策や中越国交正常化で再び活気が出てきています。
中国とベトナムの混合した独特の雰囲気があり、国内最古の中国寺院「天后宮」や活気のある「ビン・タイ市場」などのスポットがあります。

ベトナム南部各地

クチ地下壕 (Cu Chi Tunnels)
ホーチミン市の北西40kmの町クチ (Cu Chi) にある、南ベトナム解放戦線の造った戦闘用のトンネル跡です。
数10kmの広大な範囲に延べ200kmものトンネルが掘られ、内部は小柄なベトナム人がやっと入れるようになっており、地下も何層かの構造にして、作戦会議室や病院、炊事場などの施設もあったということです。
このトンネルを使って神出鬼没のゲリラ戦を行い、米軍を苦しめたといわれます。
現在は観光用に一部が見学できます。(観光トンネルはクチの町から30km離れた位置にあります)
ミトー (My Tho)
ホーチミン市の南西60km、メコン川の北岸にある町です。
大河メコン川の下流にあたり、メコン川クルーズの拠点になっています。
川幅2〜3kmある川をさかのぼり、果物の宝庫「タイソン島」、ヤシだけ食べて生活した宗教教団のあった「フーン島」などいくつかの中洲の島をめぐるツアーが出ています。
ブンタウ (Vung Tau)
ホーチミン市の南東60km、南シナ海に臨むビーチ・リゾートです。
19世紀末にフランス人が開発したリゾート地で、長い海岸線にいくつものビーチがあります。
他のビーチリゾートには劣りますが、ホーチミン市から手軽に来れる行楽地として賑わっています。
サイゴン川を下る高速船で訪れることができます。
ファンティエット (Phan Thiet)
ホーチミン市の東150kmにある町で、特産のニョクマム(魚醤)の産地です。
町から東に延びる海岸は静かで美しいビーチで、ホーチミン市民が泊りがけで来るリゾート地になっています。
ダラット (Da Lat)
ホーチミン市の北東240km、標高1500mの高原にある避暑地です。
20世紀初頭に開発され、ヨーロッパ風の別荘が点在します。
湖や滝などの景勝地もあり、ベトナム人のハネムーンのメッカとなっています。
ニャチャン (Nha Trang)
ホーチミン市の北東320km、南シナ海に臨むベトナム屈指のビーチ・リゾートです。
白い砂浜が7kmも続き、ビーチ沿いにホテルが並んでいます。
海水浴の他にダイビングなども可能です。
近くには7〜12世紀のチャンパ王国の寺院遺跡「ポナガー遺跡 (Po Nagar Cham)」もあります。

フエ

阮朝王宮 (Hoang Cung Trieu Nguyen)【世界遺産】
フォーン川北岸にある阮朝の王宮跡です。
17世紀頃から造られた城塞を、阮朝支配となった1803年から20数年かけて大規模に増築したものです。
一辺約2.2kmの正方形の城壁に囲まれた都の敷地のうち、南東辺近くに約600m四方の城壁で囲んだ王宮跡「皇城(大内 (Dai Noi)とも呼ぶ)」があります。
北京の紫禁城を模して造られ、四方には南の「午門」をはじめ4つの門が配され、居城の「紫禁城」、行政を行った「太和殿」、歴代皇帝の墓「世廟」などが復元されて残っています。
ベトナム戦争で大半が破壊されましたが、ユネスコの支援で徐々に復元が進められているということです。
フエ王宮美術館 (Bao tang My thuat Cung dinh Hue)
王宮の東門(顕仁門)近くにある阮朝の宮廷で使われたものを展示する博物館です。
衣装や装飾品、家具、調度品などを見ることができます
天姥寺 (Chua Thien Mu)
王宮の西3km、フォーン川沿いにある1601年創建のフエを代表する仏教寺院です。
高さ21m、七層八角のトゥニャン塔がシンボルです。
市街の中心部からフォーン川の遊覧船で行くことができます。
トゥ・ドゥック帝廟 (Lang Tu Duc)
市街の南西5kmにある、阮朝第4代トゥ・ドゥック帝の廟です。
本人存命中の1867年に建造され、釣りや詩作にふける別荘として使われ、大きなハス池のたもとに中国風の釣殿や、狩猟のための鹿の飼育所があります。
カイ・ディン帝廟 (Lang Khai Dinh)
市街の南7km、丘の斜面に建てられた阮朝第12代カイ・ディン帝の廟です。
1931年に完成された西洋風のコンクリート造りで、内部は世界から集めた陶器やガラスがちりばめられています。
ミンマン帝廟 (Lang Minh Mang)
市街の南南西10km、阮朝第2代ミンマン帝の廟です。
1844年に完成された中国式庭園様式に基づく廟で、美しい建物や庭園が風水によって配置されています。
北緯17度線(非武装地帯) (DMZ / Demilitary Zone)
フエの北西90km、第二次大戦後の南北対立した独立戦争で休戦のために1954年に設定された停戦ラインです。
北緯17度で南北を分け、東西60km、幅10kmの範囲を非武装化することをジュネーブ協定で決定しました。
当時の戦跡や記念碑があちこちに残る地域で、フエから1日がかりのバスによる観光ツアーが出ています。

ダナン

チャム博物館 (Bao Tang Cham)
市街の東部、ハン川近くにある博物館です。
紀元前2世紀から紀元15世紀まで栄えたチャム族によるチャンパ王国の遺物を展示しています。
多くの砂岩製の神像や彫刻などがあり、米軍の爆撃で破壊されたミーソン遺跡の主祠堂の模型などもあります。
五行山 (Ngu Hanh Son)
ダナン市街の南東8kmの海岸近くにある山々です。
5つの岩山には木、火、土、金、水の名前が付けられ、大理石でできているため「マーブル・マウンテン」とも呼ばれます。
山中には仏教寺院が点在し、洞窟や鍾乳洞もあります。
麓には多くの大理石工場があります。
ホイアン (Hoi An)【世界遺産】
ダナンの南東30kmにある町です。
トゥボン川 (Thu Bon River) の河畔に広がる町で、16〜19世紀にはヨーロッパや中国、日本との貿易港として栄えました。当時は日本人街もありました。
当時の面影を残す町並みが世界遺産に登録され、1593年に建造された日本人が設計した屋根つきの橋「来遠橋(日本橋ともいいます)」や中国建築の「福建会館」などの見所があります。
ミーソン遺跡 (Thanh dia My Son)【世界遺産】
ホイアンの南西45km、山間の谷にある、5〜13世紀のチャンパ王国の遺跡です。
当時の信仰の聖地で、広い地域に多くの寺院遺跡が残っています。
ベトナム戦争で爆撃を受けて破壊されたものもいくつかあり、現在は8つの寺院群約70棟のうち、4つの寺院群が整備されています。
ハイバン峠 (Deo Hai Van)
ダナンの北西15km、フエへ向かう途中にある峠です。
山脈が海までせり出した分水嶺にあたり、ダナン市街や南シナ海の景色が一望できます。


ベトナムの観光地

ベトナム中南部の地図

統一会堂統一会堂

サイゴン大教会サイゴン大教会

ベンタイン市場ベンタイン市場
(Photo by 日本アセアンセンター (c)ASEAN-Japan Centre)

チョロン地区チョロン地区
(Photo by 日本アセアンセンター (c)ASEAN-Japan Centre)

クチの地下壕クチの地下壕
(Photo by 日本アセアンセンター (c)ASEAN-Japan Centre)

ミトーの港とメコン川ミトーの港とメコン川
(Photo Waterfront - My Tho - Vietnam by Adam Jones, Ph.D. - Global Photo Archive)

ニャチャンのビーチニャチャンのビーチ
(Photo Nha Trang by Aleksandr Zykov)

フエ、阮朝王宮フエ、阮朝王宮
(Photo Hue-The Imperial Palace by marek.krzystkiewicz)

カイ・ディン帝廟カイ・ディン帝廟
(Photo by 日本アセアンセンター (c)ASEAN-Japan Centre)

ダナン、チャム博物館ダナン、チャム博物館
(Photo by 日本アセアンセンター (c)ASEAN-Japan Centre)

ホイアンの日本橋ホイアンの日本橋
(Photo Hoi An - Japanese bridge by chacrebleu)

ミーソン遺跡ミーソン遺跡
(Photo Les Temples Cham de My Son by dalbera)

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外旅行準備室